補聴器あるけど使わない12%


※補聴器業界全国のアンケート

使わない理由は「わずらわしい」です。


補聴器を活用するにはトレーニングが必要です。
始めから、利得通りに音を入れると、自分の声が大きく響いたり、長い間、聞いていなかった音を騒がしく感じてしまうため、慣れるまで音を少し小さくしてトレーニングをします。


我慢できず離脱する方も少なくありません。


特に、軽い難聴の場合、相手が少し大きな声で話してもらえば、本人が困る事はあまりなく、テレビも音量を少し大きくすれば聞こえる為、わずらわしい補聴器を活用しようと思ってもらえない事もあります。


本当に色んな場面で活用できるようになるまで、当店では3年かかると思って、お一人お一人のお客様へ対応しております。

かなで補聴器

公益財団法人テクノエイド協会認定補聴器専門店 ☎047-711-9685【完全予約制】 松戸市六高台4-93  六実マンション1階 東武アーバンライン 六実駅徒歩11分(900m)駐車場2台完備 店舗営業:平日 9時~17時、土曜日 9時~12時(午後訪問) 店舗定休日:火曜日、日曜、祭日 ※予約により時間外対応可能 訪問営業:火曜日、土曜日午後 総合支援法取扱店