令和7年4月1日より、松戸市においても補聴器助成事業実施されるとのご案内を頂戴しました。令和7年6月1日より受付開始 (令和7年4月以降の補聴器購入が助成の対象)
松戸市に住民票がある65歳以上、非課税世帯、助成金上限額3万円が主な要項
詳しくはリンクの松戸市のホームぺージをご確認ください。
問合せ先:松戸市 高齢者支援課
047-366-7346
令和7年4月1日より、松戸市においても補聴器助成事業実施されるとのご案内を頂戴しました。令和7年6月1日より受付開始 (令和7年4月以降の補聴器購入が助成の対象)
松戸市に住民票がある65歳以上、非課税世帯、助成金上限額3万円が主な要項
詳しくはリンクの松戸市のホームぺージをご確認ください。
問合せ先:松戸市 高齢者支援課
047-366-7346
発光パターンの特徴 1度光った後に蛍の光のように徐々に発光(2秒周期)。
警察用車両に搭載された警光灯の発光パターンの違いにより、聴覚障害者が視覚で警察用車両の緊急走行時と通常の警ら時を判別できるよう、新たな発光パターンを追加した警光灯を導入されつつあります。
率直に今一つ分かりにくいように思いますが、難聴者の配慮が全国に広がっていくことが心から嬉しいと思います。
※ 光のパターンが似ていて、高齢の難聴者がどちらがどうか、判断しにくいように思いました。
今年もあっという間に2か月が過ぎ春が近づいてきています。
みなさま、今年は何を楽しみにお過ごしですか?
趣味が多彩で卓越したご年配者にこれまで沢山お会いしてきました。例えば折り紙、一枚の紙が追求していくと芸術作品になり奥が深い、積み重ねでバリエーションが色々
それから、ステンドガラス、陶芸、編み物、パッチワーク、そしてスポーツ、とりわけ80歳を超えてもスイミングに行っている方などに出逢うことが多いです。
補聴器ユーザーにはアクティブシニアの方が多く、補聴器販売の仕事をしていていると、いつもお客様に元気をもらい、人生の素晴らしさを学ばせていただいております。
今日は本当に素晴らしいお言葉をいただきました。後日インスタでご紹介できればと思います。みなさまに素敵な出会いが訪れる春でありますよう祈念しております🌸
松戸市の事業者向け講演会 昨日参加いたしました。
講師は、森田正光先生
「低気圧になると体調が悪くなる」のはどうしてか?質問をしてみました。
「低気圧は体を修復するために休む、人としての機能である」と、一生懸命真摯に説明をしてくださって、感動しました。
テレビの画面以上に人柄が良い癒しの方、気軽に受講者に話しかけて、言葉のキャッボールが神技です。失敗も愛嬌それをきっかけに、人生を切り開く、マイペースではあるものの1%のトップになる、100人の中で1番になる、目的や目標もハッキリしていて、真の強さがある方でした。「自分のプライドよりも仕事にプライドを持つ」唯一無二のお天気キャスターさん、直接質疑、応答が返ってくるなんて、夢のようなひと時、松戸市さん、商工会議所さん、ありがとうございました!
金曜日の夕方、TBSのNスタ、みなさま、毎週見てくださいね!
森田先生、松戸へまた是非ともお越しください。本当にありがとうございました。
当店では以下のブランドの電池回収をしています。
補聴器専用電池、PR41(312)、PR48(13)、PR536(10)、PR44(675)
Rayovac、powerone
[補聴器ブランド]
Starkey、ReSound、Phonak、Signia、WIDEX、Oticon、bernafon
NJH、リオネット、CORTITON
※ 電池1個ずつセロハンテープでの絶縁をお願いいたします。
電池は絶縁していないと、破裂することがあります。